秋河原花壇止めるの立て看板

            f:id:yuyakereiko:20181015200108j:plain

  今週は我が家がゴミ当番です。収集車が家の前を通ったので、バケツに水を汲んで
箒を持って集積場へ行きました。そこへ近くのSさんが小走りに来て、「済みません
家で出した物です。」と箱の横に置き去りになっていた木の板を指して言います。

 

 見ると木の葉のゴミ袋もありました。いつもは向かって箱の右側に、大きな物や
ガラスなど出しておくことがありますが、今日は左側に置いてあったために
収集車の人が見落としたのかも知れません。Sさんはもう少し短く切って出すと言って持ち帰りました。ゴミ箱の蓋を上げて中を掃き水を流して、乾くまで蓋を開けておきました。

 

 今日あたりは無人販売所に菜っ葉物が出てるかもと、散歩をかねて出かけました。
販売所の前を通るとみかんと、カボチャ、オクラ、馬鈴薯などはありましたが青物は
ありませんでした。

 

 河原方面へ足をのばして、農道の方に入ると、もう稲刈りは済んで稲架が並んでいました。川には鴨も白鷺も見当たりませんでした。サイクリングコースを暫く行くと秋桜が見えてきました。川の土手のフェンスに「花壇は止めました。草を刈って下さい。道路側は残して下さい。」と立て札がありました。そういえば今年は秋桜の量が少ないと思いました。確かにフェンスの内側は草を刈った跡がありました。

 

 花を植えていたボランティアさん達も高齢化で花壇作りを止めたのかも知れません。サイクリングコースの横には少し秋桜の花の列が続いていました。中に赤い小さな縷紅草も見えて暫く花散歩を楽しみました。

防災の煙体験秋寒し

            f:id:yuyakereiko:20181014195354j:plain

      朝ご飯を食べながら今日は何をしようかと考えていると拡声器の声が
聞こえてきました。善く聞こえないのですが、防災・・・という単語が聞こえました。
もしかして前に中止になった訓練を今日実施するのかもと、万一に備えて出かけられるように身支度をしました。8時半にピーッと笛が鳴りました。

 

 以前配られていた「無事です」と書かれたカードを玄関のノブにかけて一時避難場所になっている都筑病院の庭へ向かいました。近所の人達もぼちぼち集まって来ました。先日の台風の時に瓦が飛んできてガレージのシャッターが壊れたとか、洗濯干し場の屋根の一部が飛ばされたとかの話を聞きました。

 

 風の音が凄かっただけかと暢気に考えていましたが、あちこち被害があったようです。湘南方面の修理が混んでいて、近所の家の修理はまだ先になるそうです。

自治会の公園に集合すると、消防所員や消防団員も来て、消火訓練とテントを組み立てて煙を燻して、その中を通る訓練をしました。久しぶりに私も煙の中を通りました。予想通り前が見えずテントに手を触れながら前進しました。煙には甘い香りがついていました。

 

 人工呼吸の訓練の後住宅地内の防火用水マンホール数カ所で放水訓練をしました。
私達の担当したマンホール内は錆がきつく水栓を開けるのが大変な上にホースに穴が開いていてお手本を見せる消防団員のズボンが濡れてしまい、早々に切り上げました。

 

 「無事です」のカードを掛けた家は71パーセントで上々だったようです。飲料水と乾パンとカロリーメートを貰って帰りました。

 

 昨日届いた圧力鍋の説明書を読んで早速試しました。調度生ピーナッツがあったので
豆類の調理の時の線まで水を加えて強火にして、蓋の重りがカタカタと激しく揺れたところで弱火にして一分で火を止めました。圧力が抜けてからピーナッツを取り出して殻を割るとこれまでより柔らかく出来ていました。今までは茹でるのに50分かかっていたのが嘘のようです。

紅い花つけて気を引く水引草

          f:id:yuyakereiko:20181013191929j:plain

 

    今日は昨日よりかなり気温が下がりました。そろそろ夏用の衣類の入れ替えをと
引き出し一つ分、秋冬用に入れ替えました。着古した物ばかりですがまだ頑張って貰いましょう。

 

涼しくなって水遣りを忘れがちになります。区役所で貰った花の種を鉢に先週撒きました。今日水をやろうとするとひょろひょろと芽が伸びていました。暑い日があったので急に芽を出したようです。玄関の方に廻ると黄楊の木の根元に小さな赤い花が見えてあれとよく見ると水引草でした。草かと思っていたのですが一本の茎に小さな花が穂のように並んでいます。種がどこからか飛んできたのか、小鳥が運んできたものか嬉しい

闖入者です。

 

 来週の金曜日は句会で、今日は投句の締め切りです。毎日ブログのタイトルにしている句の中から5句選んで、IさんにFAXしました。直ぐに預かりましたと大きな文字のFAXが返ってきました。全員から句が集まるとIさんが皆の句をバラバラに並べ替えて、選句用の用紙に書き写して全員分コピーをしてくれます。毎回本当にご苦労な事ですが、喜んで作業して下さるのでつい甘えてしまいます。

 

 前々から圧力鍋が欲しいと色々物色していましたが、ようやく決心して「ゼロ活力鍋」なる物を注文しました。一番小さなサイズにしました。宅配は不在票が何度かはいったので、配達時間を夜に指定するようにしています。

 

 夕食後届きました。説明所に取り扱いの注意書きが数ページに書かれています。簡単かと思ったのですが、やはり慎重に取り扱わなければいけないようです。

明日頭が冴えてから見直すことにします。

 

戯れに流行の吹き矢秋暑し

   f:id:yuyakereiko:20181012195349j:plain         f:id:yuyakereiko:20181012195430j:plain

  今朝ダメ元で美容院へメールを入れたところ、予約が取れました。思いついたときに
行かないとずるずる機を逃す癖があるので、今日はラッキーでした。後で知りましたが
予約の入っていた人が風邪でキャンセルになったのでした。

 

 いつもパソコンのメールで予約を入れていたので、スマホからメールしたいと送ってみたのですが届きませんでした。原因を調べようと先生の携帯のアドレスを確認しても誤りはないようで?状態でした。そんな話をしているとN田さんからCメールが届きました。「コピーをお願いしたいのですが宜しく。」???「何をコピーするのですか?」と返信しました。

 

 家に帰ってパソコンを立ち上げるとN田さんからファイル添付のメールが届いていました。日光東照宮の「見ざる、言わざる、聞かざる」の彫刻の謂われの記事が添付されていました。早速プリントして、産直野菜を取りに行きがてらN田さん宅の郵便受けに入れておきました。

 

 3時からの地区センターの「吹き矢」体験会に参加しました。支部主催だった為思いの外大勢の参加がありました。M崎さんの説明の後、実際に吹き矢を詰めた筒を両手で捧げるように息を吸いながら高く上げ、下ろしながら息を吐くの動作を二回繰り返して、三度目に息を吸い筒を的に向けて狙いを定めて一気に筒の矢を吹きます。
息を貯めて一気にふっと吹くのがこつでさほど強く吹かずとも矢は飛びます。

 

 一通り全員試したところで二手に分かれて、的を二つにして点数を競いました。体験のチラシを見て二人参加者がありましたが、二人ともとても上手でびっくりしました。短い時間でしたが楽しい体験だったようで二人とも入会の希望があるようでした。

 

 暗くなり始めていて、急いでOKスーパーに寄り生花とパンと天ぷら粉とキーウィーを買って帰りました。玄関が暗くて鍵を手探りで開けました。誰も居ない暗い家に帰るのはなんと淋しい事でしょう。

 

 

太っちょの穫り残されし秋茗荷

          f:id:yuyakereiko:20181011201047j:plain

 

 庭の雑草が目立って来たので涼しい朝のうちに抜いてしまおうと庭に下りて抜き始めると雨が降ってきました。あきらめて掃除をしてから外を見ると雨は上がっていました。明日の家庭ゴミに出せるのでやはり草取りを始めました。軍手をして裏の家との境のフェンス際の伸びた草を抜いていると思いがけす茗荷を見つけました。

 

 続けて3個も穫りました。もう干からびてしまった物もありましたが3個は丸丸と太って実もしっかりしています。儲かった気分です。

 

 納骨の日取りをそろそろ決めたいとお墓の事務書へ電話を入れると担当者が休みでした。今月中には出来上がるので11月に入れば予定が入れられるようでした。息子達の仕事の都合もあるので相談して返事をすることにしました。

 

 午後は書道ボランティアに出かけました。今日の出席者は大勢で文鎮の数が足りなくなって硯を代用してもらいました。新婦人の先輩のI葉さんの顔を見つけて挨拶に行くと主人が亡くなった事を知っていてお悔やみの言葉をいただきました。I葉さんは車椅子を使用していますがお顔は色艶がよくてお元気そうで安心しました。
 

 書道の後片付けの後、冷たいスポーツドリンクをいただきました。一仕事が終わると汗をかくので冷たい飲み物が一番です。受付にはインフルエンザの季節になって来たので咳の出る方や体調の悪い方はマスクを使用して下さい。と注意書きがありました。いままでインフルエンザの予防接種をしたことがありませんでしたが今年はした方が良いかもしれません。

子に母に紅葉且散る隠れんぼ

            f:id:yuyakereiko:20181010202322j:plain

 今日はK崎先生の好意で特別教室を開いていただきました。
いつものように鍵を借りて会館に着くと大木の紅葉した落葉が公園いっぱいに
散っていました。木の下に幼い女の子と母親が居て、女の子は大木の陰に隠れて
顔を出して母親を見ては笑います。二人で隠れんぼを楽しんで居るようでした。


 今日は臨時だったので二名欠席でした。先生の見える前にいつものように話が
弾みました。何と言っても朝の番組の健康に関するニュースからの話題で
盛り上がります。皆高齢なので、それぞれ体の歪みによる悩みを抱えていて、仕入れた知識を教えあいます。ついには床に寝て実演する熱の入れようです。私も負けずに
参戦します。長年苦しんだ足の痺れが足のリンパマッサージの講習会で受けた
マッサージですっかり痺れの症状が回復した事も実演して見せました。

 

 程良い頃に話を切り上げ墨を摺り、筆を持つ頃に先生が見えました。S籐さんが展示会用に書いた童謡の作品のアドバイスを受けて、出展の意思を固めたようです。私も幾通りかの作品を見ていただき、まだ文字の大小、筆運び、間合いなど不完全な点の注意を受けました。

 

 M崎さんがいつも一緒に座るYさんがお休みで独りで机を使用して、とても具合が良っかたと言って次回からひとりづつ机を使うことを提案しました。皆賛成と言うことで次回から学校の教室のように机を配置する事に決まりました。

 

夕暮れの蟷螂色も褪せにけり

            f:id:yuyakereiko:20181009204859j:plain

    今日の絵画教室にで暫くぶりにY田さんに会えるかなと思いましたが先生宅には先生ひとりでした。今月からまた絵を始めると聞いた時は本当だろうかと訝ったのですが、その後外出の際バス亭ですれ違ったことがあり、体調が戻って復帰できるのだと思っていました。

 

 前回休んだときに先生が電話を入れると音声が使われていないと言うらしく、連絡が
取れませんでした。今日は大丈夫かと思ったのですが、連絡が無いとのこと。心配した家族に止められているのかも知れません。午前中はS籐さんと私で絵を描きました。

 

 午後は大人のぬりえにも参加しました。S水さんが前回提案した小物作りの為に
干支の刺し子の布巾を持って来て見せてくれました。一枚に12個の干支が刺してありました。干支一つ分でコースターにしても善いと思います。あとは会場とネーミングをどうするかと言う問題を詰めなくてはなりません。

 

 絵の時間の後、お茶を飲みながら新聞タイムを取り、回し読みで「憲法カフェは面白い」という記事で太田伊早子弁護士が、吹き矢、ヨガ、ストレッチなどの小組に出向いて小組活動が終わってから20分憲法の話をするという取り組みで、始めると好評で独りでは廻りきれず他の若手弁護士さん達の手も借りるようになったとのこと。小組活動を体験して弁護士さん達も小組の楽しさ、意義を知り、小組の参加者は憲法の知識を得るという双方に良い結果をもたらしたようです。

 

 今月末の支部主催の平和フェスタの講演は太田弁護士だそうで、今から楽しみです。

先生宅から帰ると4時をまわっていて夜勤の息子は出勤した後でした。秋の夜は釣瓶落しですぐに暗くなるので、洗濯物を取り込み雨戸を閉めようとすると網戸の上の方にじっと此方を見ている蟷螂を見かけました。体全体がいつの間にか枯れ草のような色になっていました。

雌雄の区別は付きませんがお腹がふくれていないので、生き延びた雄かもと思いました。