春風や昨日も今日もジャム作り   遊々

            

一昨日の日曜日家事が一段落したところで姉にご機嫌伺いの電話を入れました。マンションの外壁の塗装のため建物に覆いが掛けられて家の中が暗いと嘆いていましたので、もう取れたかと尋ねると、まだそのままで、いつ工事が始まるのかさえわからないといいます。

 

道路向かいのビルの建設も数年前に着工した当初は工事の人達が朝礼のあとラジオ体操

をする様子が見られたが最近は人も見かけないと言います。人手不足は深刻な様です。

話の途中にインターフォンが鳴り出て見ると隣のご主人がゴミ当番のノートを届けに来たのでした。

 

姉の誕生日(91歳)に遊びに行く約束をして、あっと気がつきました。その日は新婦人の支部大会があり私が議長を仰せつかっていたのでした。その週の日曜日に行くと約束しました。

 

昨日ゴミ収集が終わった頃に水をいれたバケツと箒を持って集積場に行きました。道路の行き止まりに夏蜜柑が一個ありました。いつもならゴミ箱に入れるのですが、掃除の後拾って持ち帰りました。痛みもなく干涸らびてもいないので。

 

ピーラーで夏蜜柑の表面をそいでから、皮を千切りにしてゆでこぼしている間に実の薄皮を剥いて種を除きました。鍋に三度茹でこぼした皮と実を入れて全体が隠れるくらいの砂糖をまぶして水分が出るまで待ちました。

 

昼食の用意とジャム作りを平行して、出来上がりました。仕上げにポッカレモンを数滴

垂らしました。出来は上々でした。

 

四時半の歯科医院の予約に外へ出ると、まだまだ強風で身をこごめて坂道を歩きました。

かかりつけの歯科医院は流行らないのか、患者を制限しているのかいつも空いていて

待たさせることはありません。義歯の調整をしてもらいましたが、微調整が上手くて

安心して任せられます。

 

先生もだいぶ年を取ってきたようですが、どうぞいつまでも元気で現役を続けて欲しいと身勝手な願いを抱いてしまいます。

 

家に帰り着くと又々夏蜜柑が道路に転がってきていました。恐らく向かいの道路の上の方のTさん宅(今は空き家)の夏蜜柑が強風で転がってきた様です。未だ何個か木に残っています。

 

今朝も食後の後片付けの傍ら夏蜜柑のジャム作りに取りかかりました。Tさんご馳走様。

春隣手押し車の影通る

 1月19日に新型コロナ流行以来暫くぶりに、新国立美術館で開催中の書道「独立展」に仲間5人で出かけました。

 

あざみ野駅10時集合で、調度ホームに入ってきた急行に乗り込みました。混雑で身動きが出来ないほどでした。Yさんが「後ろの車両はすいているから、次の停車で移りましょう。」というので降りて走って後ろの車両に乗りました。が、やはり混んでいました。

 

次も行くよ!と又走りましたがせいぜい一両ほどしか走れません。それでもいくらか

空いていました。ただ3人と2人に別れてしまいましたが。無謀な冒険でした。

 

会場の受付で、川崎先生の作品の展示室番号を確認してから、大作の展示を鑑賞しました。どのように制作するのか、大きさと作品の筆勢に圧倒されました。丁寧に見て回ると疲れて、椅子があると倒れ込むように休みをとりました。

 

先生の作品は仮名で若山牧水の歌を題材にしたもので、体調の悪いにもかかわらず見事な作品でした。

 

とてもすべてを見て回れず、1時間ほどで会場を後にしました。昼食はいつもの豚屋でと探しましたがありません。その先へ進むと中華屋さんがあったので入りました。

 

全員、飲茶つき担々麺を注文しました。外食で麺類は久しぶりで美味しくて満足しました。

電車の中での会話でYさんが編みぐるみを作っているという話が出たので私も姪の崇子さんが沢山作った編み猫の事を話して、今度手作りの会などで取り上げようかと話が進みました。

 

早速残り毛糸で、試作しました。可愛くてつい話しかけてしまいます。(^_^)

 

 

日常使いの小銭入れがほころびたので、折って周りを縫うだけというユーチューブを参考に手縫いで作りました。

 

今月も新年茶話会や「うたう会」などのイベントや、合間に歯の治療に通ったりと

ばたばたしているうちに終わります。

2月のスマホサークルは節分に当るので、おかめのの小箱をプレゼントに用意しました。大豆で炒り豆を作って中に入れようと思います。

 

はや六日やおら仲間の輪の中へ

鶴のポチ袋

正月早々の大地震、航空機事故と不穏な幕開けの年となってしまいました。

ぬくぬくと過ごしているのは肩身がせまい思いがします。

 

とはいえ、落ち込んでいるわけにも行きません。今年最初のスマホサークルへ出かけました。写真のポチ袋を皆へのプレゼントに持参しました。

ありったけのくず糸を集めて編んだ帽子を被って。

                      

2名欠席の9名の仲間と笑顔で新年の挨拶が出来ました。

午前中は街頭で募金活動に参加してその足で駆けつけてくれた人も。私は街頭募金に

行けないので、サークルで募金しますと申し出ていました。

 

新聞タイムでは、例のパーティ券問題についての各自の意見が出されました。

 

今日は災害時の為に、広報に載っていた横浜市非難ナビアプリをインストールしました。避難所検索、防災情報、防災学習コンテンツ、マイタイムライン、等の項目があります。マイタイムラインには自分の情報を作成するようになっています。

 

まだLINEのスタンプの使い方を知らない人がいて、既にあるスタンプをトーク画面に

投稿する練習をしたり、新たにスタンプを手に入れる方法をためしたり、賑やかに

時間いっぱい楽しみました。

 

最後に募金袋を回して、M崎さんに託して支部へ届けて頂く事にしました。



 

横浜にノースドッグが冬旱

ノースドッグ : みなとみらいの対岸、瑞穂埠頭にある米陸軍の物資中継基地

今年も押し詰まって来ました。

ブログも毎日心でつぶやいてはいるのですが、キーボードを叩く間もなく一日が終わっ

てしまいます。

 

11月16日 ねぼすけの私がなんと5時起きでみなとみらい線日本大通り駅8時45分集合の

「海からノースドッグを見てみよう」に参加しました。

 

お天気に恵まれて、ピア赤レンガシーバスから9:30出航 1時間のクルージングでした。ガイドさんの案内でみなとみらいの建物や風景をを船の中から楽しみました。

真下から眺める観覧車は圧巻でした。湾内を一周して終わりかと思った頃に、ガイドさんに変わって、横浜平和委員会の田中さんがマイクを持ちました。

 

いよいよノースドッグの説明が始まりました。なんと風車の立っている所がノースドッグなのでした。船舶が停泊している絵になる風景だと見とれて通り過ぎた所でした。!!

 

良く見れば船舶に星条旗がちらりと見えました。船に備えられた装置などの説明があり

普段は夜間のクルージングのガイドをしているというガイドさんも初めてなのか身を乗り出して聞き入っていました。

 

のどかな港に、基地があるのは驚きです。自衛隊も共同使用して車両や弾薬等の物資輸送しているとか。

 

1時間のクルージングは楽しくもあり、不気味な物を見た驚きもあり複雑でした。

ひとたび有事になればここが先ず攻撃されるのでは?  おお怖!!

 

月1で開いている班会で、11月は「エンディングノートを書いてみよう」

普通は区役所から担当者が出向いてくれるのですが、予定が合わずノートだけ頂いて

参加者だけでノートを開いて項目を確認しました。いつか必ず来る日の為に、必要に

なると思います。

 

12月20日は「忘年会」でした。参加者23名。

ちょっと豪華?なお弁当を取り寄せて、ロの字に机を配置したので全員の顔が見渡せました。席はくじで決めたのでいつもの仲良しさんではなく、初めて口をきく人と隣り合わせになった人も。

 

初めての人の為に端から簡単な自己紹介をしました。中に最近夫さんを無くした方が

涙ぐんで、言葉に詰まる場面もあり一際大きな拍手で「頑張って~」とエールが送られました。

 

私も主人が亡くなって間もなくの会に出席したときの事を思い出して胸が詰まりました。引きこもらずに仲間と集う場所があることは有り難いと思います。

 

食後は、童謡など数曲皆で歌いました。次は持ち寄ったプレゼントの交換を「もしもし亀よ」を歌いながら左周りで手渡して行きました。プレゼントを忘れてくる人がいるかもと予備を用意しておきましたが、案の定2名ほどいました。

 

はじめは渡す速度が速くプレゼントが重なってしまったりして、もしもしかめよ亀さんよで渡すとか

区切りを長めにして上手くいきました。

最後は私の用意した折り紙でクリスマスツリーを折りました。前もって覚えておいて貰った人達に間に入って指導してもらい、全員作り上げました。

 

来月の班会は「新年茶話会」を企画しています。

 

 

曼珠沙華誘う奥に古刹かな   遊々

赤、白、黄色、ピンクの曼珠沙華咲く 西方寺

今月の班会は、すったもんだの末、近場の西方寺(真言宗)と決まりました。

委員会のグループLINEで役割分担呼びかけでに、私は始めと終わりの挨拶をとりました。

 

新羽駅10時半集合に、意外と多い17名の参加者が集いました。

気温も少しは和らいで散策もそれほどきつくはありませんでした。

道案内役のMさんTさんの後について駅から10分足らずで山門に着きました。一応帰りの集合時間を11時半に決めて自由行動にしました。

 

なだらかな階段の両脇には既に満開の彼岸花が赤、白、黄色と一応色事に分けられて咲いていて見事でした。

 

私達の他にも大勢の人が花を愛でていましたが、境内が広いのでそれほど気になりませんでした。本殿は厚い藁葺き屋根でいかにも古い歴史を感じさせます。境内の樹木も巨木で空高く聳えています。時折誰が打つのか鐘の音が響きました。

 

崖上にも別殿あり階段横にはピンクと白の萩が風情を添えていました。

秋風を感じながら、元は鎌倉にあり後にこの場所に移されたという本殿を正面に見る

ベンチでゆっくり眺めることが出来ました。

 

駅で解散と言う事になり、食事をするというグループとセンター南へ。更に好みの店の違いで二手に分かれて、私達のグループ(帰りが同方向の人達)で、駅前のビル内の寿司店(金沢まいもん寿司)へ行きました。調度昼時で店前のベンチには数人の待ちが。

 

順番がきたらM崎さんの携帯に連絡を貰う事にして、一階のベンチでおしゃべりタイム。ここを薦めたのは会員歴4ヶ月のS籐さんです。班会は2度目の参加ですがリーダーシップのある方で、ぐいぐい話に誘い込みます。

 

奥まった席に通されて、S籐さんは馴染み客らしく勝手を知っていて、全員にお茶を

入れてくれました。寿司ネタも良く、天ぷら、茶碗蒸し、お吸い物付きで完食しました。遠慮無く何でも話せる仲間が増えて心強く思いました。

 

さすがに満腹で、夜はキムチスープだけでした。

 

蜩やベンチ譲るも多少の縁  遊々

折り紙 コマ 上の列の3個のパーツを組み立てると下段のコマの出来上がり

先週の皮膚科の通院は大雨のためキャンセルしました。

 

今週は 

    ●日曜日は朝8時半にピーッという笛の音が防災訓練開始の合図でした。

    「無事です」と書かれたカードを玄関前のフェンスに結わえて、指定の公園へ

    集合しました。狭い公園に100名以上の参加が有りました。私は木陰の

    ベンチで挨拶を聞きました。 その後各グループに別れて取水マンホールの場 

    所へ移動して、ホースで放水訓練をしました。私は楽な伝令をしました。

 

    ● 月曜日 12時半から区役所ロビーで開催のサークル展&体験会の当番。

     希望者に折り紙体験をと待ち構えていると、パネル展示を眺めた後でテーブ 

     ルに寄って来て、体験をする人がぽつぽつ現われました。

     皆さんコマを希望しました。3つのパーツを作るので時間が掛りますが

     幸い、出来上がった頃に次の人が来るので、私一人でも対応出来ました。

 

     私はこの日は白いシャツに水引で作った猫のブローチをしていたので

     それを見た人が、興味を示しました。来月の体験会に来られたら教えます

     と伝えました。

     話し相手に飢えているのか、終了時間が来てもなかなか席を立つ様子もなく

     困ったと思っていた所へ、仲間のI川さんが立ち寄ってくれたので、店仕舞が

     出来ました。

     バス停に行くと、ベンチには先客(高齢の男性)と両サイドに荷物がありま

     したが、荷をどけてくれて席を勧めてくれました。先端の荷物は日陰にある

     離れた場所のベンチに非難している高齢のご夫婦でした。バス待つ間にバス

     について愚痴を話し合いました。

     

     バスが来て先端の荷物(荷物は既に本人の元に)のご夫婦を一番に乗って貰

     いました夫さんはしきりに恐縮していました。その方は下車する際に、くだ

     んの男性に「窓越しにまたお会いしましょう」と声を振り絞って挨拶してい

     ました。

 

    ● 火曜日 暫くぶりに「大人のぬりえ」サークルがありました。今回は他の

     班(東久留米市)から移籍されたS井さんが参加しました。独り暮らしを心

     配した子供さんの勧めで老人施設に入居された方です。長く新婦人活動を

     していたので、県本部から近くの班を紹介してもらったそうです。

 

    ● 木曜日 支部委員会の日でした。10分遅刻をすれば、最寄りのバスがあ

     ることに気がついて、実行してみました。確かに10分遅刻しました。今後

     は楽ちんになります。レジメに従って議事が進み、来月のサークル展では

     折り紙以外でと言う事になり、紙コップで花かごを作る事を提案して、私が

     担当になりました。

 

    ● 金曜日 俳句サークル 先月お休みしたのでさぞ沢山俳句が作れたかとい

     うとそうはいかない物です。 でもそれなりに生活ぶりが句に現われて面白

     いと感じました。 会場を出ると大粒の雨がぽとぽと落ちてきて慌てて帰り

     ました。

 

 

     

 

    

    

   

  

葉隠れのバッタそろりと足伸ばし  悠々

バッタ わかるかな~

8/18 最寄りのバス停横の空き地は年に数回草を刈るようですが、直ぐに草の丈がのびて叢になります。バス待ちの間太陽に背を向けるとどうしても草むらを眺めることになります。

 

ふと目の前の草を見ると草の色に紛れて大きな殿様バッタがじっとして草に止っていました。ことらも退屈なので観察をつづけました。折りたたんだ前足をそーっと伸ばして

隣の葉を足先のぎざぎざで捕らえて葉の裏側へ移りました。

 

皮膚科の二回目の診察で、皮膚の赤味がほとんど消えて痒みも少なくなったので、軟膏の種類を一段弱い薬に変わりました。皮膚の浅いところと深い所の二種類の病気が起きているのだとか。まだ慎重に治療する必要があるそうです。

 

病院の帰りに、今朝LINEでN田さんがコロナに感染して熱が38度以上あると聞いていたので、こんな時何が喉を通るかなとスーパーでみかんを見つけたので、彼女の家の

玄関前にみかんとカステラの入った袋を置いて来ました。

 

遡って 8/14 台風の余波で天候が思わしくない中、原爆パネル展へ行くのにN田さんの車でと誘われましたが、駐車場のこととか、N田さんひとりの方が自由で良いかなと

断り、バスで向いました。

 

区役所のロビー一面全部使用出来るので、被爆者の話を元に高校生が描いた絵を展示する方と、写真のパネルを展示する方とに別れて作業しました。倉庫からパネルを運んだり力仕事は助っ人の男性に頼みました。

 

設置途中から足を止めて展示物を眺める人も多くいました。すべて完了したのは昼近くでした。数人で近くの「オリンピック」で昼食を取りました。N田さんは駐車場へ行くと雨が降り出し、スマホも忘れたので私達に連絡が取れないまま帰宅したとの事でした。

 

というわけで、N田さんとは接触する事が少なかったので、感染を免れたようです。

 

8/22  委員会の例会は暑いのでグループビデオ通話で行いました。が次第に声が途絶えたり画像が固まったりとなかなか思うようには進みませんでした。終了後トークでの

書き込みで補う必要がありました。

 

8/24  電話の受信音がして直ぐ切れたので表示を見ると姉からでした。かけてから思い直して切ったようです。行きつけの病院内で足がもたつき転んだところ開いたドアの足元の金具のような所に額を打ち付けて血が出たようです。

 

内科なので看護士さんが外科へと近くの病院を当るも、休診で、救急車を呼ぶも繋がらず、姉の家の近くの病院が看てくれる事になり、看護士さんが姉の額の血を止めるタオルを押さえながら一緒に病院に付き添ってくれたそうです。

 

髪の生え際近くの傷を縫ったのですがホチキスでパチンパチンと9回針で押さえたようです。麻酔無しで痛かったといいます。幸い頭の中は無事のようでした。怪我以外に体調は良いようで安心しました。全く何が起きるかわかりません。

 

8/25  3回目の皮膚科 軟膏が更に弱い薬になり次回は2週間後になりました。

9月の班会の行事が未定のままだったので、グループLINEで候補を募集して

あがった候補地の投票をして結果を班ニュースで知らせるというのですが、班ニュース印刷に間に合うようにと急ぐあまりに内容をよく検討出来ていないので、絞るのは困難

ではないかと、夜も数人でグループ通話で話し合いました。

 

候補は、防災センター体験ツアー 牧野富太郎植物園  長沢の丘母子像前祭り   野毛山動物園 

 

暑さもあって、頭が働きません。